damos blog

45歳からの海外起業奮闘記 in 台湾

Kakimazero 水底を!日が差せば一粒一粒がかがやくだろう。

f:id:mosda:20210217230710j:plain

アクション映画っていいなあ!


 

私達夫婦は台湾で服飾雑販売を生業としているとは言え、その後次第に明らかになるのだが、女房は実は台湾へ帰国し商売を始めることに乗り気ではなかった。一方私の方はもともと日本の家を買うことに乗り気ではなかったというより、買った後の何十年をローンを払うためにだけに会社で働き続ける自信がなかった。  

 そう言う訳で日本での会社勤めに精神的にいっぱいっぱいになり、あること(その内容はおいおい語って行こうと思う。)がきっかけで台湾に来ることになった。女房が主にやっている女性服の販売で生活し日本の家のローンを払っていた。3、4坪の小さな店舗と通路を挟みガラス越しにお互いを確認出来る距離に同じくらいの坪数の部屋を借り、私はそこで待機していた。

 「待機していた!?」

 女房がトイレへ行ったり、食べ物を買いに行ったりする間店番をするために事務所にじっとしていた。今思うとこれがダメだった。なんで女をつくらなかったんだ!(半分冗談です。)

 台北に林森北路という通りがある。この通り沿いに日本人駐在員、旅行者の男共の本能の渇きを癒してくれるバー、スナック、レストランなどが犇めいているというのを最近になってやっと認識した。

 林森北路から一歩入った「6条通り」に肥前屋という日本料理店があり、私が通っていた中国語学校の日本人の間でも噂になっており、私達も日曜日自分達の店の開店時間前に、列に並んで、安くて美味しい名物料理のうな重を何度も食べに行ったものだ。だが私が知っているのは林森北路の昼の顔であり、それとは全く別物の夜の顔があるなどとは想像だにしなかった。

 そして今になって思う。もう少し、視野を広げればよかった、心を開けば良かった。もう少し羽を伸ばして楽しめば良かった。日本人会というものがあるというのも後から知ったことだが、これにも顔を出して置けば良かった。この沢山の「良かった」をやってさえいれば、こんな目に会うこともなかっただろう。

 「私にはそれが出来なかった、」簡単に言えばそう言うことだ。たちあげたばかりの商売、毎月の日本のローンや車検、ビザ、中国語学習、日本語授業のための日本語の勉強などなどが次々と私を(「私達を」ではなかった。)心理的に攻め立てた。

そんな中中国語学校の帰りに台北駅前三越の10階にあった本屋によく立ち寄った。中国語で書かれた本を見てみる目的ではあったがまだ歯が立たず、結局いつも日本語の本を手に取った。入り口近くに平積みされた台湾在住日本人達が書いた本はよく買って読んだ。その中で、日本語教師と翻訳をやってみて、結局日本語教師は自分には向かず、翻訳をやっているという人の本が気になった。

 「自分はどちらがむいているのだろう?」

どっちも向いていない可能性には考え及ばず、私は翻訳で喰っていくことに憧れ始めていた。日本人の翻訳者を募集している会社を訪ねた。いろいろなやり取りをするのにコンピューターが欠かせないと言われた。

 私にはワープロで日本語のタイピング練習し挫折した経験があり、なおかつコンピューターにはまるっきり知識がなかった。幸い私の日本語教室にコンピューター関連会社で働いている生徒がおり、彼が台湾版秋葉原の光華商場へ私を連れて行ってくれ、私用卓上型コンピューター選びを手伝ってくれた。

 こうして45歳過ぎてコンピューターと出会い、勉強が始まった。とはいえ中国語も初級、コンピューターも初級では結果が出るはずもなく、憧れの翻訳者の夢はすぐに潰えたのだが、何か創作したい、台湾での経験を記してみたいという気持ちは消えることなくあり、例の生徒に頼んでブログを作ってもらたのだが、中国語版だったので、やはり生かすことが出来なかった。

 ただ日本語教室でも生徒に配る文書作成のワードやエクセル、服店の方の張り紙作り、金持ちの上客が子供の勉強をプッシュするために台湾では手に入らない玩具類をヤフーオークションで落札する手伝いをしたりなどとコンピューターは役に立ち、私はどんどん嵌まっていった。

 この頃ちょうど日本でも大流行していた韓国ドラマのDVDもよく見た。もちろん内容が面白かったのもあるが、中国語のアテレコのスピードが初級者の私にちょうどよく、発音も明瞭で聞き取りやすかった。それに中国大陸の「三国志」などの時代劇のDVDも台湾の現代劇やニュースなどよりスピードが遅く、中国語のヒヤリングに役に立った。

 そしてその中でも一番熱中したのが、只で見放題のアメリカ、イギリスなどのテレビドラマや映画のホームページであり、それからはすっかり映画館から遠ざかってしまったのだ。

 他に大きな要因として、この時から今に至るまで私を苦しめ、気力も体力奪っている下痢と風邪もあるが、ほぼ20年間林森北路のがやがやを知らず、10数年に渡って映画館に近寄らず、引きこもってきた。

 これに風穴を開けてくれたのが上の写真の映画だ。最近UTUBEで沢山の人が紹介していたのを見て、見てみたくなった。見たらそれほど面白い映画ではなかったが、暗い室内で大迫力の音量に揺さぶられながら、知らない人達が発する声や音や時々携帯の光などの微かな干渉の中、それでもいっしょに大きな画面を見るという映画館独特の雰囲気を久しぶりに味わった。それから毎週土曜日はマイ映画デーである。